ゆき

DVD/DLC

所感:「Stay4 by Nesmor」

Stay4 by Nesmorとは?日本人マジシャン・Nesmor(ねすもあ)氏が、マジックマーケットオンライン2020で頒布したDLC。内容は、4枚のAを取り出す9種のカードムーブを解説した20分ほど動画。売上はマジックマーケットの運営者...
専門用語

用語:ポール・ハラス(ハリスではない)

ポール・ハラス(ハリスではない)アメリカ・フロリダ州を拠点とするマジシャンPaul Hallas(ポール・ハラス)のこと。似た名前のマジシャンに、カードマジック「リセット」等数多くの作品を世に出したPaul Harris(ポール・ハリス)が...
専門用語

用語:KISSの原則(KISS principle)

KISS principle手品用語ではない。「Keep it simple, stupid.」もしくは「Keep it simple stupid.」もしくは「Keep it short and simple.」の頭文字を取った用語で、直...
専門用語

用語:にごった奇術

にごった奇術アマチュア奇術家・松田道弘氏が用いた表現。「観客の頭を混乱させるような奇術」の意。観客を騙すため、過度に手順を複雑化することを戒める言葉である。ゆき同じ意味の言葉、誰かが言ったりしてるのよく聞きません?参考:書籍『現代カードマジ...
専門用語

用語:バイプレイ(byplay)

byplay「脇役」を意味する英単語。手品で使われるときは「本筋とは無関係な手品」のことを示す。ゆき一見無関係だけど、無意味であるとは限らないよ。隠された意図があったりする。何も考えてないこともあるようだけど。用語一覧に戻る
専門用語

用語:ディレイド・セットアップ(delayed-setup)

delayed-setupスイスのマジシャン・ラベリ(詳細不明)の造語。1組のトランプにセットアップを施しておくが、そのセットはすぐには使わず手順の最後の方まで取っておく。使用するタイミングをdelay(遅らせる)して使おうという試みのこと...
その他

有給消化に入りました!

普通のブログみたいな気楽に書ける記事もたまには投稿したいよねーということで、ブログのカテゴリーも作ってみようと思い立ちました。一応このサイトは買った資料について感想なり投稿することで、積まないようにする。後から見返せるようにする。手品につい...
DVD/DLC

所感:「SANKEY SANDERS SESSIONS」Disc2

SANKEY SANDERS SESSIONSとは?仲の良いマジシャンJay SankeyとRichard Sandersのセッションを2枚のDVDにまとめました!っていう作品。2002年9月からビデオでやり取りを開始、2004年1月にはモ...
DVD/DLC

所感:「The Devil’s Picturebook Disc2 by Derren Brown」

The Devil's Picturebook by Derren Brownとは?手品をやっていない人でも知ってるレベルで有名な、イギリスのメンタリストDerren Brown(ダレン・ブラウン)の2枚組DVDのカードマジック作品集。Di...
DVD/DLC

所感:「SANKEY SANDERS SESSIONS」Disc1

SANKEY SANDERS SESSIONSとは?仲の良いマジシャンJay SankeyとRichard Sandersのセッションを2枚のDVDにまとめました!っていう作品。2002年9月からビデオでやり取りを開始、2004年1月にはモ...