手品の質問 ホフジンサー・プロブレムって何ですか?(18項目紹介) Hofzinser problemについて手品をしていると、たまに「ホフジンサー・プロブレム」っていうワードに出会うことがあると思います。多分。そうであれ。大体の場合は4枚のAを取り出しておいて、残りのデックから1枚カードを選んでもらい、戻... 2025.03.22 手品の質問
手品の質問 エースを格好良く取り出す方法がもっと知りたいです 『Real Ace Cutting』を観たら思うことBenjamin Earl(ベンジャミン・アール)のDVD『Real Ace Cutting』(日本語字幕版もある)、皆さんは観ましたでしょうか?ゆきあれは良いDVDです一応知らない人のた... 2025.03.11 手品の質問
手品の質問 サム・ザ・ベルホップが載ってる資料が知りたいです サム・ザ・ベルホップって何?一組のトランプを混ぜながら物語を語り、要所要所でトランプをめくると物語に関係したカードが現れる。というカードマジックのこと。タイトルはBill Malone(ビル・マローン)氏の「Sam the Bellhop」... 2025.03.11 手品の質問
手品の質問 リフル・シャッフルのフォールスが載ってる資料が知りたいです フォールス・リフル・シャッフルの資料初心者から玄人まで、みんな大好きリフル・シャッフル。そんなリフル・シャッフルを手癖にしていると、リフル・シャッフルタイプのフォールスシャッフルを覚えたくなってくるのは必然だと思います。しかし、「どの資料に... 2025.03.10 手品の質問
手品の質問 手品・奇術・マジック、色んな言い方あるけど意味に違いはあるの? これはひとつの説だと思って欲しいマジックには色々な呼び方、「マジック」「手品」「奇術」等がありますが、明確な定義はあるのか?という話題が持ち上がっていたので取り上げてみようかと思いました。発端は「翡翠ちゃん可愛い」でおなじみのミステリー「m... 2025.03.09 手品の質問
手品の質問 フラリッシュとカーディストリーって何が違うの? 「フラリッシュ(Flourish)とカーディストリー(Cardistry)って何が違うのですか?」という質問をされましたので、せっかくなのでここでも答えてみようと思いました。簡単に言うとフラリッシュとは、マジックを行うにあたってトランプ等の... 2025.03.08 手品の質問
手品の質問 アマチュア・マジシャンが心に留めておきたい10のこと 松田道弘氏の全5巻の書籍『あそびの冒険 1巻』の中に「カード・マジックのDo and Don't」という10項目があるのですがご存知でしょうか?これはカード・マジックをする上での「べからず集」ともいうべきものなのですが(「dos and d... 2025.03.07 手品の質問
手品の質問 『カードマジック事典』って本が気になってるけどどうですか?おすすめのトリックってありますか? カードマジック事典ってどんな本?1983年に初版が発行されたマジックの解説本。2016年には新装版も発行され、長らくマジック愛好者たちの間で「定番」「必読」「バイブル」と言われ続けている本。技法編とマジック編に分かれていて、技法編は全体の約... 2025.03.07 手品の質問
手品の質問 プロット一覧 マジックの「プロット」、どんなものがあるの?疑問に思っている人も少なからず居るのではないかと少し集めてみました。プロットとはなんぞや?という人は先に下の記事をどうぞCARD MAGIC少しずつ増やしていく所存。とりあえずこんなのがあるんです... 2025.03.06 手品の質問
手品の質問 手品のプロットってなんのことですか?どんなのがあるんですか?【質問】 手品をやっている人達と会話をしていると、「プロット」という言葉がよく出てきます。さて、どういう意味で使っているのでしょうか?「plot」という単語は、「(小説等の話の)筋」「構成」「陰謀」「小さい土地」といった意味合いの言葉ですが、マジック... 2025.03.06 手品の質問