DVD/DLC 所感:GKap’s Live present 「Luis Piedrahita」 GKap's Live present 「Luis Piedrahita」とは?Luis Piedrahitaのライブ・レクチャーをDVD化したもの。約一時間のレクチャーと40分程度のインタビューがある。追記日本語字幕版が発売しましてよ!ゆ... 2019.06.28 DVD/DLC
その他手品道具 所感:BioBender by Eric Jones 「BioBender」とは?コイン曲げ用のベンディングツール。形状はPV動画にがっつり映っている通り、2個で1組になっているサムチップ型。使い方の説明はエリック・ジョーンズがしてくれている。所感解説はオンライン動画サムチップが破損しても、ギ... 2019.06.23 その他手品道具
DVD/DLC 所感:「At the Table Live Lecture 1(SEASON 1) – Jon Armstrong」 At the Table Live Lecture 1(SEASON 1) - Jon Armstrongとは?2014年に始まったオンライン・ライブレクチャーのJon Armstrong回。テンヨー商品にある「魔法のプランジャー」の元にな... 2019.06.17 DVD/DLC
独り言 「トラベラーズ」と「オープン・トラベラーズ」って違うの? ゆき名前は似てるけど、全然違うカードマジックのお話カードマジックのプロット(現象の大筋)に、「トラベラーズ」と「オープン・トラベラーズ」というものがあります。両者がごっちゃになっている人が居るようなのですが、全くと言っていいほど別のプロット... 2019.06.13 独り言
独り言 備忘録:シェーン・コバルト レクチャーに行ってきた 2019年6月6日京都Shane Cobalt Lecture(京都会場)に参加してきたので備忘録代わりに。レクチャー開始前開始前の時間を使って「オーバーハンド・シャッフル」のやり方についてレクチャー。実はなんやかんやあって、レクチャー会場... 2019.06.11 独り言
DVD/DLC 所感:「Filter – Rick Lax」 Filter - Rick Laxとは?Rick Lax氏の3枚のコインとグラスを使った、コイン・スルー・グラスの手順を解説したDVD。所感ギミック不要エキストラコイン不要グラスに大きな制限なし、その場にあるもので大体出来る練習は必要だが、... 2019.06.05 DVD/DLC
プロット プロット:Six Card Repeat(シックス・カード・リピート) Six Card Repeatとは演者が6枚のカードを持ち、その内の3枚を捨てるが、枚数が6枚に戻っている。それを数回繰り返す。といった「カードを捨てても枚数が6枚から変わらない」という大筋のトリックである。「Six Card Repeat... 2019.06.01 プロット
DVD/DLC 所感:「At the Table Live Lecture 1(SEASON 1) – Alex Pandrea」 At the Table Live Lecture 1(SEASON 1) - Alex Pandreaとは?2014年に始まったオンライン・ライブレクチャーのAlex Pandrea回。ゴリゴリのカードスライトを披露する。DLコンテンツ、... 2019.05.29 DVD/DLC
プロット プロット:Card to Pocket(カード・トゥ・ポケット) Card to Pocketとは手に持ったデックもしくはパケットから特定のカードが消失し、ポケットから出現する。といったような現象を総称して「カード・トゥ・ポケット」と呼ぶ。また、同数値のカード4枚を移動させれば「Travellers」、1... 2019.05.29 プロット
プロット プロット:Reset(リセット) Resetとは現象4枚のエースと4枚のジャックを示し、4枚のジャックはテーブルに置かれ、4枚のエースは手に持つ。手に持ったエースが1枚ずつジャックに変わっていきます。4枚すべてジャックに変わると、次の瞬間その4枚は「リセット」され、またエー... 2019.05.28 プロット