「トラベラーズ」と「オープン・トラベラーズ」って違うの?

2020-06-19

Right Caption
ゆき
名前は似てるけど、全然違うカードマジックのお話

カードマジックのプロット(現象の大筋)に、「トラベラーズ」と「オープン・トラベラーズ」というものがあります。

両者がごっちゃになっている人が居るようなのですが、全くと言っていいほど別のプロットなのです。

そこで、両者がどういったプロットなのか紹介しようと思います。

なんでごっちゃになったか

一つ有力な説があるのでちょっと記載しておきます。

Right Caption
ゆき
あくまで説だよー

両者は確かに似た名称に思えますが、「オープン・トラベラーズ」には別名も存在しており、そこまで紛らわしいものではありませんでした。

Right Caption
ゆき
また後ほど出すけど「インビジブル・パーム・エーセス」って別名

2006年、フランスのマジシャンDavid Stoneが『The Real Secrets Magic vol.1』というDVDを発売。
その中に「TRAVELER」という作品が収録されていました。

この「TRAVELER」は、「オープン・トラベラーズ」現象にクライマックスを加えた素晴らしい作品だったのですが、この作品を気に入ったマジシャン達が真似し、動画投稿サイトに投稿しまくったのです。

その動画を観た人がさらに真似して投稿を繰り返し、「由来なんかは全く知らないけどとりあえず真似した」だけの動画が反乱、それを見た後世のマジシャン達が勘違いした、といった話です。

「トラベラーズ」とは?

「トラベラーズ」と呼ばれるカードマジックは、カードがポケットへ移動するマジックの中でも、Four of a Kindがそれぞれ別のポケットから出現するもののことを言います。

この名称は書籍『Stars of Magic』に掲載された、Dai Vernonの「The Travelers」に由来しています。

「オープン・トラベラーズ」とは?

テーブル上に4枚のエースを離して置き、それぞれのエースの上に3枚の無関係なカードを重ね、この状態からエースが1箇所に集合するカードマジックを「エース・アセンブリ」と呼ぶのだが、その「エース・アセンブリ」の中でも、エースの上に3枚を重ねず、4枚のエースのみで集合をさせようと試みたのが「オープン・トラベラーズ」である。

この名称は1969年、書籍『Expert Card Mysteries』に掲載された、Larry Jenningsの「Jennings’ Open Travellers」が由来である。

「インビジブル・パーム・エーセス」という別名も存在しており、実はこちらの方が正式な呼び方と言える。

元々「Jennings’ Open Travellers」という名称は、アイディアの元になったEdward Marloの「The Open Travelers」(見た目は全くの別物)から名前を貰って付けたものだった。
しかしこのことは、自分の作品にケチを付けられたと感じたのか、Edward Marloをひどく怒らせることになってしまった。

そのためJenningsは以後、「オープン・トラベラーズ」ではなく「インビジブル・パーム・エーセス」と表現するようにしていた・・・のだが、後世のマジシャン達にはそんな事情どうでも良かったようである。

ちなみに「インビジブル・パーム・エーセス」という名称は「手の中に見えないようにカードを隠し持って移動させる」という演出が由来ですね。

関連資料

  • 『ラリー・ジェニングス カードマジック』TON・おのさか(編集)、Richard Kaufman(原著)、小林 洋介(翻訳)
    Larry Jenningsが「Open Travellers」を発表するまでの経緯や、最終版に至る途中の作品も収録されている。

関連作品

Travelers系

  • 「The Bashful Queens」by Paul LePaul
  • 「The Travelers」by Dai Vernon

Open Travellers系

  • 「Jennings’ Open Travellers」by Larry Jennings
  • 「Aerodynamic Aces」by Bruce Cervon

独り言一覧ページへ戻る

独り言

Posted by ゆき