所感:「OPEN WARP by Zoyu and Hondo」
OPEN WARPとは?
Roy Walton(ロイ・ウォルトン)の傑作「Card Warp」のZoyuによるバリエーション。
2枚のカードは折り曲げず、フラットな状態で現象が起きる。
ギミックカードとオンライン解説のURL&パスワードが付いている。
オンライン環境のない人は注意。
所感
PVの通りの現象が行える。
近距離で見られても、ギミックに気づかれることは無いと思う。ハンドリングの関係で、そこまで凝視される状況にもならない。
他のカードワープ現象のトリックに比べ、横方向からのアングルに多少弱くなる瞬間があるが、個人的には充分及第点。
ただ、クライマックスにあるデコピンの箇所が安定して出来ないのですが、何かコツとか別法ありませんかね・・・?
(追記:ななめうえをねらってぽーん、と弾くと上手くいくと教えてもらいました。対角線でちゃんと持って斜めぽーんやで!)
添付のギミックはバイスクルのライダーバックだが、オンライン解説内にギミックの作成方法があるので好きなデックで演じることも可能。作るのちょっと面倒だけど。
最後に
カードワープの中でもかなりの傑作だと思う。
使用するカードを半分に折り曲げないので最終的にカードを破く必要も無く、ギミックを使うとはいえ心情的に演じやすいのではないかと思う。
もし他のカードワープ現象を知らないのであれば、原案から当たってみるのも良いと思う。
Roy Waltonの原案の時点で十分完成されており、現在演じても通じるトリックで、資料も手に入りやすい。
(書籍『カードマジック入門事典』やDVD『イージー・トゥ・カードミラクルズ第2巻』等)
普通におすすめである。
ちなみにわたしはDavid Jenkins(デイビッド・ジェンキンス)の「Warp One」をよく演じている。
興味のある人はどうぞ。
余談だが、Roy Waltonの「Card Warp」は、Jeff Busby(ジェフ・バズビー)の作品「Into the Fourth Dimension and Beyond」が元になっているが、そのJeff Busbyの作品は厚川昌男の「スリー・クォーター・カード」に影響を受けた作品だったらしい。
色んな所で繋がっているものである。