手品話色々

その他手品道具

DVDを保管するときに使っている「不織布ケース」の紹介

マジックのDVDを保管するとき嵩張って困るよね。というようなことが話題になっていたので、わたしがDVDをしまうときに使っているケースの紹介でもしようかと。今から紹介する商品は、わたしが数年前からずっと愛用しているものなのですが、最近類似品に...
専門用語

用語:サスペンス理論(Suspense)

マジックの演出に関する理論。「サスペンス」という単語の意味自体はある状況に対して不安や緊張を抱いた不安定な心理、またそのような心理状態が続く様を描いた作品をいう。シリアス、スリラー(サイコスリラー)、ホラー(サイコホラー)、アクションものと...
専門用語

用語:後田知洋(うしろだともひろ)

後田知洋特徴を持たない「量産型マジシャン」を意味する言葉。ここでは特に「前田知洋氏の量産型」という意味合いが強い。プロマジシャン前田知洋(まえだともひろ)氏がTVで引っ張りだこになっていた頃、氏がTVでやっていたネタ・演出・セリフ等をコピー...
マジック業界黒歴史

手品:パクリネタ疑惑「Explode Vanish」

2020.06.02 youtubeにある1本の動画が投稿されました。「対談企画!クレジット問題に日本代表が物申す!」興味があれば見てみてください。内容的にはタイトルの通りです。それはさておき本題です。この動画の24:49から、ジョニオ!氏...
マジック業界黒歴史

手品:パクリネタ疑惑「ゴッドチェンジ」

2012年に発売した、日本人マジシャン6人のグループ「マジックスプライン」の1作目にして最終作・DVD『ALPHA』。ゆきタイトルはアルファだが同時にオメガでもあるって、中二心をくすぐられませんか?この作品に収録されていた、りっぽう氏の「ゴ...
専門用語

この『HUMINT』って手品の本読みにくいんですけど?

北原禎人氏の著書『HUMINT』を読みやすくすべく、登場する難解単語を抽出して調べられるようにしてみました。ゆき「Contents」ボタンと「PAGE TOP」ボタンを駆使してお使いください 単語の数が多すぎたため、今現在LESSON4まで...
専門用語

用語:ニューメディアマジシャン(笑)

ニューメディアマジシャン(笑)ニューメディアとは、科学技術の発展に伴い、従来のテレビ・ラジオ、新聞・雑誌、電信・電話などの既存媒体(マスメディア)にとらわれない新たな媒体として、1980年代初頭に主として当時の電電公社により普及が推進された...
プロット

プロット:Collins Aces(コリンズ・エース)

Collins Acesとは?Stanley Collins(スタンレー・コリンズ)(1881 - 1966)によって生み出されたカード・マジック。現象エース・アセンブリとポーカー・ディールの組み合わせであり、4枚のエースのテーブル上へ離し...
専門用語

用語:フラクタル・マジック(fractal magic)

fractal magicJohn bannon(ジョン・バノン)氏がよく用いる造語。「演技後、場に残ったカードを観客に調べてもらうことが出来るパケット・トリック」の意で用いられる。簡単に言えば「エンド・クリーンなパケット・トリック」のこと...
独り言

備忘録:マジックマーケット2020・スピンオフ 野島伸幸無料レクチャー観た

2020年5月3日マジックマーケットオンライン2020、野島伸幸氏のレクチャーを観たので備忘録代わりに。マジックマーケット2020がコロナウイルスの影響でオンライン開催になったことが決定した際、当初オンラインでのレクチャーが予定されていまし...