DVD/DLC 【レビュー】カード・マジック by ティモシー・ヌーナン (ラーンマジック 第2巻) シリーズ自体の概要は1巻の記事で確認お願いします。2巻のテーマは「カード・マジック」。観る際はティモシーが左利きな点に注意。そういえばyoutubeで手品覚える子、左右逆になってる子が多いようでうーーんってなりました。気をつけましょうね。後... 2025.03.30 DVD/DLC
DVD/DLC 【レビュー】ノベルティ・マジック by ティモシー・ヌーナン (ラーンマジック 第1巻) 手品に関して何もしたことない人に手品を教えるときは、何を教えたら良いのか?って悩んでる人におすすめとか言われてるDVDシリーズ。スクリプト・マヌーヴァ社からでているので、当然日本語字幕付き。「耳が大きくなっちゃった」とか「ラッキーちゃん」で... 2025.03.27 DVD/DLC
DVD/DLC 【レビュー】インスクリュータブル ブルー by ジョセフ・バリー INSCRUTABLE by Joseph Barry2013年に発売されたジョセフ・バリーの2枚組DVDを、日本語翻訳して1巻と2巻に分けて発売したものの2巻「ブルー」のレビュー。前回の記事へのリンク先も一応貼っておきます。インスクリュー... 2025.03.25 DVD/DLC
DVD/DLC 【レビュー】インスクリュータブル レッド by ジョセフ・バリー INSCRUTABLE by Joseph Barry2013年に発売されたジョセフ・バリーの2枚組DVDを、日本語翻訳して1巻と2巻に分けて発売したものの1巻「レッド」のレビュー。ちなみに2巻(元は1巻のDisc2は「ブルー」、その後発売... 2025.03.25 DVD/DLC
DVD/DLC 【レビュー】レイ・コスビー レクチャー 日本語字幕版 Ray Kosby Lectureとは?「レイズ・ライズ」が多分有名になった一番のきっかけだとわたしは思っている、レイ・コスビー(Ray Kosby)氏のレクチャーDVD。日本語字幕版がスクリプト・マヌーヴァ社から発売されています。レイ・コ... 2025.03.24 DVD/DLC
DVD/DLC レビュー:「リフォーメーション by ガイ・ホリングワース」 The Reformation by Guy Hollingworthスクリプト・マヌーヴァ社から出ている日本語字幕付きDVD。過去VHSで発売され、「1枚のカードを4つの破片にちぎり、1片ずつくっつけていく」という形態のTorn & Re... 2025.03.19 DVD/DLC
DVD/DLC 所感:「ルーティンズ by ガイ・ホリングワース」 Routines by Guy Hollingworthスクリプト・マヌーヴァ社から出ている日本語字幕付きDVD。日本語版では1999年に発売されたときのオリジナル映像に加え、2014年に撮り下ろされた新規映像も収録されています。関連記事:... 2025.03.15 DVD/DLC
DVD/DLC 所感:ロンドン・コレクション by ガイ・ホリングワース 「THE LONDON COLLECTION」by Guy Hollingworthとは?ガイ・ホリングワース氏の作品集。すべてカードマジック。1996年に発売されたVHSの内容に加え、新規の内容も追加されている。VHS版の映像をそのまま再... 2025.03.15 DVD/DLC
DVD/DLC 所感:「レッド・ミラー by ヘルダー・ギマレス」 RED MIRROR by Helder Guimarãesとは?FISM 2006 close-up Card部門チャンピオン、Helder Guimarães(ヘルダー・ギマレス)氏の2nd DVD作品集。収録されているのはすべてカード... 2025.03.15 DVD/DLC
DVD/DLC 所感:「エキスパート・スポンジ・マジック by ヴィクター・ノワール」 エキスパート・スポンジ・マジック by ヴィクター・ノワールとは?スクリプト・マヌーヴァ社から日本語字幕版が出ているスポンジボールを使ったマジックのDVD。Vitor Noir(ヴィクター・ノワール)氏はスペインのマジシャンのようで、201... 2025.03.15 DVD/DLC