ゆき

プロット

プロット:Miraskill(ミラスキル)

Miraskillとは現象紙に予言を書き記す。観客にデックをシャッフルしてもらい、上から2枚ずつカードをめくってもらう。2枚のマークを確認し、赤/赤、赤/黒、黒/黒、組み合わせに応じて3つのパケットにデックのカードをすべて分けていく。赤/赤...
独り言

マジックショップ「monthly Magic Lesson Shoppers」の評価・情報

東京のオンラインマジックショップ。2022年2月15日追記*ゆうきとも氏がメインでされてるショップだと思っていましたが、運営には関わっていないそうです。関連ページ含めて修正させていただきました。2024年11月13日追記色々あったようです。...
独り言

手品を披露するときに注意すること(フラフラしない)

2021年11月4日、Twitter上で「パフォーマンスをするときのあるノウハウ」について意見が飛び交っていたようなので、勝手にちょっと抽出して残しておこうかなーなんて思った次第。ゆき消してって言われたら消す感じで・・・(ガクガク)どん...
その他

熊本でマジックの教室をやっている所をご紹介

熊本でそういうのをはじめたところがあるので紹介する感じです。主観ですが、マジック教室は数あれど「簡単に出来る手品教室」というのを謳っているところが多く、練習が必要な難しいマジックを教えてくれるところはかなり少なくなったような気がします。そん...
独り言

続・マジックの現象別分類法について

マジックの現象分類についての2回目。前回記事を読んでいない方は先にそちらからお読みください。今回紹介する現象分類、S. H. Sharpeの「ANALYSIS OF CONJURING FEATS」とWinston Freerの「SEVEN...
専門用語

マジックの現象別分類法について

演じるマジックを考えるときに、引き起こす現象の種類について考えたことはあるでしょうか?過去、色々な人達がマジックの現象を分類する基準を発表してきました。ゆき「出現」や「消失」「変化」みたいな分け方だ現象を分類して何になるの?と思う方もいるか...
DVD/DLC

【レビュー】Steve Rowe(At The Table Live Lecture)

まとめAt The Table Live LectureのSteve Rowe回のレビューっぽいの。MURPHY'S MAGIC主催のライブレクチャーの2017年に行われたSteve Rowe回。Steve Roweはこの5年で突如現れた(...
DVD/DLC

【レビュー】Jamie Daws(At The Table Live Lecture)

まとめMURPHY'S MAGIC主催のライブレクチャーの2017年に行われたJamie Daws回。the Jamie Daws Dark Seriesという、ホラー・テイストのマジックシリーズをリリースしていたり、個人的にはScared...
独り言

【まとめてみた】奇術積読宣言 ON AIR 〜種明かしのないマジック(手品)の世界〜【Podcast】

奇術積読宣言 ON AIR 〜種明かしのないマジック(手品)の世界〜 とは?しゅうた(Shuta)氏が発信しているPodcast。ゆきインターネット上で配信されている音声コンテンツやその配信サービス。スマートフォンやパソコンなどから、誰でも...
マジック業界黒歴史

マジシャン/イリュージョニスト ジュンヘラン 氏の評判

関西を中心に活動しているマジシャン(と、イリュージョニスト)、ジュンヘラン 氏に関する情報を。氏はマジックショップ「大阪マジック」を経営していたり、不動産業を営んでいるのですが、マジックショップの経営で多数のトラブルを起こしております。ご依...