ゆき

DVD/DLC

所感:「At the Table Live Lecture Vol.3 – (AUGUST2014) – Kostya Kimlat」

2014年8月に行われたmurphy’s magic主催のオンライン・ライブレクチャー、Kostya Kimlat(コスチャ・キムラット)回。「ロードランナー・カル」というテクニックで有名なマジシャンですね。氏は起業家だったりビジネスコンサ...
DVD/DLC

所感:「At the Table Live Lecture Vol.2 – (JULY2014) – Hannibal」

At the Table Live Lecture Vol.2 - (JULY2014) – Hannibalとは?2014年7月に行われたmurphy’s magic主催のオンライン・ライブレクチャー、Hannibal(ハンニバル)回。正...
DVD/DLC

所感:「At the Table Live Lecture Vol.2 – (JULY2014) – John Guastaferro」

At the Table Live Lecture Vol.2 - (JULY2014) – John Guastaferroとは?2014年7月に行われたmurphy’s magic主催のオンライン・ライブレクチャー、みんな大好きガスタフ...
DVD/DLC

所感:「At the Table Live Lecture Vol.1 – (SEASON 1) – Jason England」

At the Table Live Lecture Vol.1 - (SEASON 1) – Jason Englandとは?2014年に始まったmurphy's magic主催のオンライン・ライブレクチャー、ギャンブリングで有名なJaso...
DVD/DLC

所感:「Outstanding by Roberto Mansilla」

「Outstanding by Roberto Mansilla」ってどんなの?「EUREKA」というエニー・カッド・アット・エニー・ナンバーを世に送り出したRoberto Mansilla氏の第2作目。今はどうやら「EUREKA」と「Ou...
独り言

孤独手品研究会「ほうせきばこ」第2回「マクドナルド・エース」

前置ききっかけが全く思い出せないのだが、最近マクドナルド・エースについて調べたくなったのだ。出来ることであれば、単発ではなくて10分程度のショーの中で使う前提で構成したいとか考えているが、まぁそれは一度調べてからにしよう、と、とりあえず調べ...
プロット

プロット:All Backs(オール・バック)

All Backsとは?1組すべてのカードが両面とも「裏」になってしまうという現象のカードマジック。Dai Vernonが発表したことで一般的に普及した。1組すべては用いず、数枚のカードだけを使って「両面とも裏になる」現象を行う場合は「Ba...
その他

ただの日記:2020/07/14

2020/07/13近辺 Twitterで話題になっていたことについてツイッター上で何やら流行っていた話題があったのそれについてでも。簡単に言うとこんな感じの話題。観客からの意見1、ポーカーを知ってるかとマジシャンに聞かれた。2、ポーカーの...
DVD/DLC

所感:「Magical Conclusion by Billy Debu」

Magical Conclusion by Billy Debuとは?フランスのマジシャンBilly Debu(ビリー・デブ)氏のギミック付きDVD。収録されているのはカードマジック1つのみである。ビリー氏は世界各国で精力的に活動しているマ...
その他手品道具

DVDを保管するときに使っている「不織布ケース」の紹介

マジックのDVDを保管するとき嵩張って困るよね。というようなことが話題になっていたので、わたしがDVDをしまうときに使っているケースの紹介でもしようかと。今から紹介する商品は、わたしが数年前からずっと愛用しているものなのですが、最近類似品に...